ぷとね と ぷとね

ぷとね が いろいろ おはなし するよ

雨の日と青い鳥 と 土のにおい

春の雨は

「朝から雨が降っていた。春の雨は土のにおいがする。」

このフレーズから始まる、

中沢けい さん の『雨の日と青い鳥』。

 

中学2年生の国語の教科書に載っていました。

 

「春の雨は土のにおいがする。」という言葉が大好きで、

大人になった今でも、雨の日に思い出します。

中沢けい公式サイト|豆畑の友 |トピックス「豆の実」

 

土のにおいは

雨の日に、実際に「土のにおい」を感じるかというと、

必ずしもそうではありません。

 

アスファルトで固められた道を通っていて気づくのは、

微かに感じる「ゴミのにおい」。

 

特に陰鬱な通勤の日には、

よく注意して探さなければ気づかないような微かな におい にも、

過敏に反応してしまいます。

 

それでも、「春の雨は土のにおいがする。」という言葉を思い浮かべると、

たとえそれが春でなくとも、

すっ と爽快な「土のにおい」を感じることができるから不思議です。

 

におい と におい

「におい」という言葉に漢字をあてると、

「匂い」あるいは「臭い」となります。

 

一般に、

前者は良い「におい」を

後者は悪い「におい」を

表すかと思いますが、

 

「春の雨は土のにおいがする。」には、

どちらの「におい」があてはまるでしょうか。

 

  春の雨は土の匂いがする。

  春の雨は土の臭いがする。

 

黒い土のにおい

春の雨の日に漂う土の「におい」を、

登場人物である育海は、

次のように表現しています。

 

「花の球根や野菜の種の優しいにおいだ。」

「黒い土のにおいをかぐのは好きだった。」

 

「スカートのすそに泥はねが付く雨の日は好きではない」育海が、

このように表現しており、

「土のにおい」が肯定的に捉えられていることが分かります。

 

土 の におい は 良い 匂い?

それでも、

  春の雨は土の匂いがした

という表現には違和感があります。

 

「土のにおい」は、

匂い も 臭い もすべて含めた、

自然な、そのままの「におい」だから、

 

匂い でも 臭い でもなく、

「におい」になるのかもしれません。

 

ちなみに

こんな書籍もありました。

豊海と育海の物語 (集英社文庫)

豊海と育海の物語 (集英社文庫)

 

 気になります!